自転車の責任保険
(個人用賠償責任保険・交通事故傷害保険)
自転車に乗る方の責任をサポート。加害者と被害者両方のリスクからガードします。

- 1年間で
3,600円!!(基本コース)
5,000円!!(充実コース) - ご家族の賠償責任(最高)も
1億円(基本コース)
3億円(充実コース)まで補償! - 示談交渉サービス付き!!
- 最短3日後から補償開始
自転車事故で、9,000万円以上の賠償判決※も出ています。
自転車に乗る方は、保険加入が求められる時代です。
※日本損害保険協会ホームページより
おすすめの理由 1
賠償責任補償は家族も補償!
本人の自転車での事故によるケガも補償!
■保険金をお支払いする場合
賠償責任補償
示談交渉サービス付
最高 3億円(充実コース)・1億円(基本コース)の賠償責任補償で家族も補償!
他人さまへの償いに備える、賠償責任補償は、家族全員※が被保険者です。
自転車搭乗中に小学生にぶつかり、後遺障害をともなう大ケガをさせてしまった。
日常のいたるところに危険があるんです。
うっかり落とした植木鉢で通行人が大ケガ!
思わぬ不注意で他人さまにケガをさせてしまうことがあるんです。
その他 賠償責任補償の事故例
- スノーボードをしていて他人にぶつかってケガをさせてしまった!
- 友人宅のパソコンを誤って落としてしまい壊してしまった!
・通勤中(自宅⇔勤務先)の自転車使用による賠償事故も補償します。
・職務遂行に直接起因する賠償事故は補償対象外です。
・自動車等の所有、使用、管理に起因する賠償事故は補償対象外です。
※家族とは:「被保険者(補償の対象となる方)の範囲」をご確認ください。
被保険者(補償の対象となる方)の範囲
ケガの補償は、指定された被保険者本人のみが対象です。
賠償責任補償の被保険者は下図の通り、ケガの被保険者のご家族も補償します。
【賠償責任補償の被保険者】
- ① 被保険者本人
- ② 被保険者本人の配偶者
- ③ 被保険者本人またはその配偶者の同居の親族(※1)
- ④ 被保険者本人またはその配偶者の別居の未婚(※2)の子
- ⑤ 被保険者本人が未成年者または責任無能力者である場合は、被保険者本人の親権者、その他の法定の監督義務者および監督義務者に代わって本人を監督する者(被保険者本人の親族に限ります)。ただし、本人に関する事故に限ります。
- ⑥ ②から④までのいずれかに該当する者が責任無能力者である場合は、その者の親権者、その他の法定の監督義務者および監督義務者に代わって責任無能力者を監督する者(責任無能力者の親族に限ります)。ただし、その責任無能力者に関する事故に限ります。
※1 「親族」とは、被保険者本人の6親等以内の血族および3親等以内の親族
※2 「未婚」とは、これまでに婚姻歴がないこと
ご自身のケガの補償
自転車事故によるケガを補償!
自転車搭乗中や接触等によるケガを補償。
【自転車搭乗中】
自転車に乗っていてバランスを崩して転倒!足を骨折してしまった。
【自転車との接触】
歩道を歩いていたら自転車にぶつかられてケガ。
自転車事故によるケガの補償は、被保険者本人のみが対象です。
■保険金をお支払いできない主な場合
≪賠償責任保険金の場合≫
下記を原因とする事故により生じた損害については、保険金をお支払いできません。
- 保険契約者または被保険者の故意に起因する賠償責任
- 戦争・武力行使・内乱・暴動等に起因する賠償責任
- 地震・洪水等の天災に起因する賠償責任
- 職務遂行に直接起因する賠償責任(アルバイトを含む仕事上の賠償責任)
- 被保険者と同居する親族に対する賠償責任
- 借りた物、預かった物に対する賠償責任
- 自動車、原動機付自転車、航空機、船舶、銃器(空気銃を除きます)等の所有、使用または管理に起因する賠償責任
- 試合中に相手にケガを負わせた場合等、スポーツ等のルールに基づいて起きた事故
- 被保険者の心神喪失に起因する賠償責任
等
≪後遺障害/入院/手術保険金の場合≫
下記が原因であるケガや下記の症状の場合には保険金をお支払いできません。
- 自転車事故以外の事故
- 保険契約者、被保険者または保険金を受け取るべき方の故意または重大な過失
- 自殺行為・犯罪行為・闘争行為
- 無資格運転中、酒気帯び運転中、麻薬等服用時の運転中の事故
- 脳疾患、疾病または心神喪失
- 妊娠、出産、早産または流産
- 外科的手術やその他医療行為(ただし、保険会社が保険金を支払うべきケガを治療した場合はお支払します)
- 戦争、外国の武力行使、暴動等
- 地震、噴火、これらによる津波
- 核燃料物質等の有害な特性またはその特性による事故
- 頸部症候群(むちうち症)、腰痛その他の自覚症状があっても、それを裏付ける医学的他覚所見のない症状
- 職務として修理・点検等の作業中の事故
- 極めて異常かつ危険な方法で自転車に搭乗している場合
- 自転車による競技、競争、興行(練習を含みます)または試運転している間、もしくは競技場でのフリー走行等を行っている間の事故
等
おすすめの理由 2
更新忘れが無いからあんしん!!
便利なクレジットカード払いで
自動継続!
1年毎の自動継続プラン!
うっかり更新を忘れると、いざという時に補償が切れているなんてことも・・・自転車の責任保険ならそんな心配はありません!
クレジットカードの有効期限切れ等の理由により決済ができない場合があります。
決済可否につきましては、満期日の1ヵ月前にお送りするメールをご確認ください。
■保険開始のスケジュール
補償は申込日から最短3日後の午前0時からはじまり、保険始期日の1年後の応当日午後4時に終了となります。 契約は自動継続となりますので、保険契約者からの解約のお申し出がない場合または取扱代理店/保険会社からの申し出がない場合は、被保険者が満75歳になるまで、自動的に1年毎に更新されます。