ひ と 他人さまへの償いに備える、賠償責任補償は、家族全員※が被保険者です。
-
-
自転車搭乗中に小学生にぶつかり、後遺障害をともなう大ケガをさせてしまった。
日常のいたるところに危険があるんです。
-
-
うっかり落とした植木鉢で通行人が大ケガ!
思わぬ不注意で他人さまにケガをさせてしまうことがあるんです。
- 通勤中(自宅⇔勤務先)の自転車使用による賠償事故も補償します。
- 職務遂行に直接起因する賠償事故は補償対象外です。
- 自動車等の所有、使用、管理に起因する賠償事故は補償対象外です。
家族とは:「被保険者(補償の対象となる方)の範囲」をご確認ください。
賠償責任補償の被保険者の範囲は次のとおりです。
- 被保険者本人
- 被保険者本人の配偶者
- 被保険者本人またはその配偶者の同居の親族(※1)
- 被保険者本人またはその配偶者の別居の未婚(※2)の子
- 被保険者本人が未成年者または責任無能力者である場合は、被保険者本人の親権者、その他の法定の監督義務者および監督義務者に代わって本人を監督する者(被保険者本人の親族に限ります)。ただし、本人に関する事故に限ります。
- ②から④までのいずれかに該当する者が責任無能力者である場合は、その者の親権者、その他の法定の監督義務者および監督義務者に代わって責任無能力者を監督する者(責任無能力者の親族に限ります)。ただし、その責任無能力者に関する事故に限ります。
※1 「親族」とは、被保険者本人の6親等以内の血族および3親等以内の親族
※2 「未婚」とは、これまでに婚姻歴がないこと